カレンダーアプリというのは、個人的に凄く思い出深い。
僕は結構昔からフリーソフトを作って公開していたんだけど(一部の人たちにだけは結構ウケがイイ)、初期に作ったソフトがカレンダー機能を持ったソフトだった。
これ。
メールの記憶の紹介ページ
このキャプチャを見ればわかるとおり、カレンダー機能がついていた。
このカレンダーは結構頑張って作っていて、祝日にも対応していた。春分の日とか秋分の日は毎年違う日付で、アルゴリズムを探して頑張ってコードを書いていた記憶がある。
ってか、久しぶりのこのアプリの紹介ページを見たんだけど、結構頑張っていたんだね、、昔の自分、、、。
そして、微妙に当時と今で作っているソフトというか、作ろうとしているソフトが同じ方向な気がする、、、。
更新履歴を見ると、2002/10/26が初回バージョンリリースかぁ…。今って、2007年だよなぁ、、、5年前か、、。
ってか、このページ凄いな、なんかロードマップとか書いているし!!(笑
メールの記憶ロードマップ兼バージョン一覧表
んー、でもこれ、オムニグラフで書いたような絵だなぁ???当時Macは使っていなかった気がするけど??
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- ドラゴンクエスト展(1800円)はカップル向けのイベントです。(2011.11.30)
- 今日の占い。(2011.11.23)
- 婚活見直さナイト(2011.09.10)
- 8月の家賃を間違って二回振り込んでしまっていた件について(2011.09.07)
- ブラックスワンは面白い。そして映画館で見た方がいい。(2011.06.19)
コメント