濃縮タイプのつゆで簡単にだし巻き卵を作るレシピ
薄めるタイプのつゆがあると思うんですが、めんつゆとしての用途以外に、煮物とかに使えて便利です。
パルシステムでも「便利つゆ」とか「こだわりのつゆ」とかいう名前で販売していて、僕はこだわりのつゆを使っているんですが、今回はそのつゆを使ってお手軽にだし巻き卵を作ってみました。
だし巻き卵って美味しいんですが、それを作るためだけにダシを作るのはかなり大変です。大さじ3杯分のだしとか作れないですからね。
んなわけで、つゆを使うのが便利です。
★材料
・卵・・3つ
・薄めて使うタイプのつゆ・・おおさじ1
・水・・おおさじ4
★作り方
1)卵を3つボールにときます
2)つゆを大さじ1入れます
3)水を大さじ4入れます
4)卵焼き用のフライパンで焼きます。まあ、僕も詳しくないので適当ですが
4−1)油を気持ち多めに入れて熱します
4−2)結構強めに温めます
4−3)卵を1/3程度入れてぐりぐり混ぜます
4−4)以後卵焼きの容量で繰り返し
なんか、だし巻き卵のレシピを見ると、ぐりぐり混ぜないような気もするんですが、ぐりぐり混ぜた方ができあがりが好きなんですよね。
まあ、ここで伝えたかったのは、焼き方じゃなくて、つゆを4倍に薄めて卵に混ぜるだけでも美味しくできるよっていうことでした。だし汁と醤油と砂糖と酒を混ぜるのは手間だからね。あと将来の自分のためのメモ。
ためしてガッテン:過去の放送:即・免許皆伝! 卵焼きの奥義ってのがあって、その通りにしたんだけどうまくいかなかったし、まあ、どうせできたてを食べるんだから、やりたいように作ればいいかな、という気もする。
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク
「レシピ」カテゴリの記事
- キュウリと鶏ムネ肉の和え物(2010.01.26)
- 鯖に味噌を乗せると美味しい(2009.08.29)
- 空心菜と鶏モモ肉の炒め物(2009.08.13)
- 冷凍バナナジュースが美味しいということに今日気がついた(2009.08.05)
- ハンバーグにトマトをオーブンでく(2009.07.25)
コメント