揚げもの用温度計 #20 台所見せます!
購入するかどうか悩んで一年、ついに買っちゃいました。
揚げ物で重要なのは温度管理なんだなって、何度も揚げ物をする度に思います。
で、よくレシピとかに「190度の高温で・・」とか「140度の低温で・・」とか書いてあるんですが、わからないわけですよ。
よく、さえ箸の泡の具合で、、とか言いますが、やっぱりよくわかりません。
んで、まあ、このままカンを頼りに料理をしても良いけど、それじゃあ上達しないよな、と思ったんです。
温度計を使って経験を積んだ末にさえ箸の感覚で料理するならまだしも、最初から感覚だけでやっていたら、そもそもその感覚が合っているのか間違っているのかわかりません。
あと、迷ったのは、揚げ物用鍋と温度計がセットになったモデル。お得だなぁと思ったんですが、既に鍋は沢山あるので、割高なのは目をつぶって、温度計だけ買いました。
で、実際に温度計を使って揚げ物をやると
「おお、、、みえる、、見えるぞ!!温度が手に取るように見えるぞ!!」
と大はしゃぎ状態になりました。
よく、食材を油に入れると温度が下がるから、とかといった記述を見ますが、本当にそうなんです。
物を投入した途端に10度、20度、平気で落ちます。
あと、わかったのは190度ってのはかなり辛抱強く加熱しないと到達しません。
いままで上手に出来なかったのは温度が低かったせいなのかも。
というわけで、190度の高温で短時間で揚げる必要がある鶏の唐揚げもいつもより美味しく、ジューシーに作ることが出来ました。
高い買い物ですけれども、料理の腕を上げるにはオススメの一品です。
↓投票です
| 固定リンク
「台所見せます!」カテゴリの記事
- リンゴの芯抜き機 #27(2009.12.12)
- チン!してこんがり魚焼きパック 台所見せます!#26(2009.11.27)
- 台所見せます!#19 ムッキー(2009.01.07)
- ホットプレート(ZOJIRUSHI ホットプレートやきやき EA-BB25-HW) #25 台所見せます!(2009.03.16)
- 浅漬鉢 #24 台所見せます!(2009.02.19)
コメント
ムスカ大佐ですかw
相変わらず美味しそうな写真!から揚げ食べたくなっちゃいました~(´◇`*)
投稿: duca | 2009.01.27 12:41
こんにちは。
わたしも揚げ物を始めた頃同じものを買いました。女房曰く「そんな面倒なことしなくたって大体わかるじゃない」と。その大体の確証が欲しいんですよね。塗れた菜箸ではかる方法や衣を落とす方法など書かれているけどほんとんところあってるの?という感じですよね。しばらく使い続けることで音や見た目や火の加減で判断できるようになりお役御免となりましたが買ってよかったです。
似たようなものでオーブン内の温度計もありますが、もし電気のオーブンレンジを使っているならこれも買いです。電気は温度の上がり方が遅いので食品の出し入れでどれくらい下がったものがどれくらいで設定温度に戻るかもよくわかるし、そもそも設定温度と実庫内温度の差もわかります。我が家のオーブンレンジには愕然としました。
投稿: 金之助 | 2009.01.27 12:53
こんにちは♪
うちも愛用してますよ
金之助さんのコメントのオーブン温度計は知らなかった!欲しいな〜。
パン教室の先生が言ってましたが、電気オーブンは余熱してても扉を開けたら50度ぐらい一気に下がるそうです。
オススメはガスオーブンらしいですよ。
なおゆきさん、買いかな?
投稿: dq妻 | 2009.01.27 17:35
> ducaさん
はい、ムスカ様ですw
>金之助さん
オーブン用温度計ですかっ!
なるほど、確かにあると勉強になりそうですね!
僕もしばらく使い続ければお役ご免になると思いますが、最初はあった方が良いと思いましたねー。
>dq妻さん
あー、確かに扉を開けた途端に温度が下がりそうですよね、、。
それは思います。
ガスオーブン、興味はあるんですが、流石に借家の一人暮らしには・・w
投稿: なおゆき | 2009.01.28 00:19