bingがgoogleより良いなと思った瞬間
404 Blog Not Found:bingが改めて教えてくれた、Googleのまっとうさ
へぇ、と思って、試しに僕がgoogleで最近不満に思っている検索クエリをbingで投げてみた。
まずは、Google。
パルシステム - Google 検索
つぎはbing
パルシステム - Bing
この違いに気がついた人はパルシステム信者です。
そう、Googleは
生協の宅配パルシステム(パルシステムホームページ) | 関東近郊の生協(コープ/COOP)といえばパルシステムです。
こっちがトップヒットするんですね。
まあ、きっとパルシステムがSEO対策してこっちが上に来るように仕向けているんだろうけど。
ところが、Bingは
生協の宅配パルシステム(インターネット注文はこちら) | 生協(コープ/COOP)のインターネット注文サービス、商品のご案内など
こっちが上に来る。
ちなみに、YahooもGoogleと同じ。
Yahoo!検索 - パルシステム
そもそもパルシステムが2つのページ作るなよ!!or.jpとco.jpどっちかにしろよ!統一しろ!わかりにくいんだよ!という感じなんだけどね。
or.jpの方はこれから入会する人向けのページ。
co.jpの方は既存ユーザー向けのページ。
いつも外出先でパルシステムのページに行くときGoogleで検索するとor.jpの方を開いてしまって困ることが多い。
せめてor.jpのページのわかりやすいところに、co.jpのリンクを張っておいて欲しい。
本当に困る。
と思って、今見たら右側にオンライン申し込みはこちらって緑色のバナーがあった。前からあったかな?
| 固定リンク
« senna(tritonn)で大文字小文字、全角半角を無視して検索できるようにする方法 | トップページ | 親は子どもにどれくらい本性をさらけ出せるのか。子どもはどれくらい親を知っているのか。 »
「主張」カテゴリの記事
- 日本がTPPに参加しちゃいけないたった一つの理由と、TPPに参加しないといけないたった一つの理由(2011.10.16)
- つーか、何で帝国ホテルはAKBを厨房なんかに入れたんだ。(2011.08.07)
- 技術系カンファレンスのセッションは感動するために聞くものなんじゃないかな(2010.08.31)
- JRの液晶ディスプレイは、今どこの駅に停車しているかを表示して欲しいと長年思っていたんだが(2010.07.28)
- インフレは今現金を持っている人から持っていない人への所得移転(2010.06.16)
コメント