« さあ、MS Projectを窓から捨てよう | トップページ | 内定者 »

2006.07.27

YouTubeをどうやったら引用だって思えるんだろうか。。

CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察


一応、引用の意味。
いんよう 0 【引用】 - goo 辞書

たいていの場合引用は、自分の主張を補完するものに利用される。
YouTubeはたいていの場合、YouTubeを見ることだけが目的だ。
リンク先の記事では「番組の一部を」だから引用だって説明しているけど、これは違う。
多くの場合、確かに番組の一部だ。けれども、その特集(コンテンツ)の全てであることが多い。
例えば、仮装大賞でいうと、1組の演技のすべてがYouTubeでは公開されるケースが多い。これは、仮装大賞の番組の一部だけれども、その演技の全てだ。
例えるならば、星さんのショートショートの中の1つのお話を丸まるコピーして「引用です」と主張するに等しい。確かに本の中の1ページの分量にすぎないかもしれないけど、それは引用とは言わない。
もっと言うならば、自分の主張はいっさい書かずに、ブログにいきなりショートショートだけが書かれていたらどうだろう。

それは引用とはいわない。

YouTubeは合意なんて全然とれていないし、違法なくせにユーザー側が正当化しようとしたり、逆に正義ぶるのが嫌いだ。
アングラならアングラとして扱えばいいのに、なぜに正義のヒーローにしたがるのだろう。

NHKは公共放送だからちょっとあれだけど、「NHKの当該番組の視聴率が下がったとはどう考えても思えないし」って正当化している。でも、それはNHKが考えて決めることであって、我々が決めることじゃない。NHKがそう思うのなら、NHKがネットで無料配信すればいいだけのことであって、外野が勝手にやっていいことじゃない。
民放ならば、番組は放送会社のものでありその制作にお金を払っているのはスポンサー企業だ。決して我々のものではない。

ちなみに、こういうアングラが当たり前だったmp3業界を正当なものにしたのはAppleのiTunes Music Store。
同様に、ビデオもAppleは正当なものとして販売しようとしているし、ある程度成功している。

僕には正しいのはAppleで、間違っているのはYouTubeというふうにしか思えない。

あー、あとYouTubeでいかがなものかと思うのは、ビデオの右下にYouTubeのロゴを入れることろ。あれじゃ、まるでそのビデオを作ったのがYouTubeのようだ。他人の著作物を勝手にアップロードして公開したあげく、ほかの企業のロゴを上書きするのはあんまりだろう。
(YouTubeが引用というのならば、)あそこに入れるべきなのは、YouTubeのロゴではなく、そのビデオを作った人の著作権ロゴや「これはYouTubeが作ったものではなく、著作権者のものです」みたいな注意書きだろう。

↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
ポチっとよろしく!

|

« さあ、MS Projectを窓から捨てよう | トップページ | 内定者 »

主張」カテゴリの記事

コメント

ごもっともなご意見かと・・・。何であれ第三者が権利を保有しているものをアップした時点で著作権侵害であり、そもそも「引用」という言葉を使ってるからそれらしく聞こえるだけでむしろ「盗用」の方が正しいかと。

投稿: CHO | 2006.07.28 09:41

 うは。僕も似たような事を、ほぼ逆の視点で書いてました。
http://metalsty.seesaa.net/article/19306427.html
 今思い出しましたけど、随分昔、電通主催の講演会に行ったんですよ。そこで、たしか電通の社員が講演をしてて「今、Napsterが熱い!これからはPtoPだ!」って言ってたんですよ。今思うと大笑いですが、でも時代は確実に変わっている。いつか冗談じゃなくなるような気がします。

投稿: LSTY | 2006.08.01 14:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YouTubeをどうやったら引用だって思えるんだろうか。。:

» HERO,hero,ヒーロー特集 [闇   市]
本日のご紹介は、HERO関係ですね!最近では、木村拓哉のHEROが、新しくなって放映中ですが、それ以外にも格闘技のHERO'S先日もすごい戦いが繰り広げられていましたね。その他のHERO関係が盛りだくさん!必見の価値あり!!!HERO 全巻(1���6)セット木村拓哉 松たか子 大塚寧々 Amazonで詳しく見る by G-ToolsHERO'S2006 ~ミドル級世界王�... [続きを読む]

受信: 2006.08.15 03:24

« さあ、MS Projectを窓から捨てよう | トップページ | 内定者 »