« Rubyでexitの挙動をテストする方法 | トップページ | 新・電子立国というNHKの番組を見た »

2007.09.01

Rubyでエラーハンドリング

[Ruby] 暴想: Rubyでexitの挙動をテストする方法 - Don'tStopMusic (2007-09-01)

そういえば、メソッド内で exit するという発想はなかったですね。 私はといえば、クラスのメソッドの中では定義した例外を上げて、そのクラスを使っているコマンドの方で例外を捕捉して改めて exit させてます。普通どうしてるんでしょうかね。

なんとなく、MTやperl、CPANの中で生活していたせいか、Class::ErrorHandlerっぽいこと(っつーか、まんまそれ)をRubyでもやっていることが多いんだけど、raiseを多用するべきかな。
rubyっていうかあらゆるプログラミング言語で共通だと思うけど。

どうしているんだろ、みんな。

Class::ErrorHandler : NDO::Weblog


raiseだとExceptionクラスを毎回作らないといけなかったり、クラス名を考えたりするのがなぁとか色々思ったりするんだけど、その辺、細かいエラーすべてraise?

↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
ポチっとよろしく!

|

« Rubyでexitの挙動をテストする方法 | トップページ | 新・電子立国というNHKの番組を見た »

ruby」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rubyでエラーハンドリング:

« Rubyでexitの挙動をテストする方法 | トップページ | 新・電子立国というNHKの番組を見た »