スーパーマリオギャラクシーはかなり面白い3Dアクションゲーム
僕は3Dアクションマリオがあまり好きではなかった。どちらかというと嫌いだった。
スーパーマリオ64やスーパーマリオサンシャインをプレイしたが、どうしてもそのおもしろさが理解できなくて、悩んでいた。
特にスーパーマリオ64は世間では随分と評価が高いため、何度かそれを理解しようと努力をしたことがあるが、駄目だった。
逆に2Dマリオは大好きで、歴代シリーズは2以外はクリアしていると思うし、何度もプレイしている。
3Dマリオが苦手な理由として
・迷う
マップが3Dな上に、何処に行って良いのかわからなかったり、突然落ちたりして戻れなかったりして迷うことが多い。
・何処に行って良いのかわからなくなる
そもそも自分は何のためにマップを歩いているのかがわからなくなることが多かった。本当にこれは多くて、ただフラフラするケースが多かった。
・何をして良いのかがわからなくなる
ゲームとしては致命的な気がするんだけど、そもそも次に何をすればいいのかがわからなくなることが非常に多かった。何をして良いのかわからず、何処に行って良いのかわからず、さらに道に迷うといいことなしだ。
・詰まる
さらに、次にやろうとすることがどうしても出来なくて、やり方がわからなくて詰まることが多かった
・めんどくさい
これが一番不満だったんだけど、高いところから落ちると、スタート地点まで歩いたり泳いだりして戻って、再度登りなおしたりすることが多いのが凄くつまらなく感じた。高いところから落ちたらいっそのこと死んでやり直したいくらいだと思う。1分間くらい泳いで戻るとか凄く辛い
・アクションゲームをやりたかった
上記のように、なんか似非RPGっぽいまあ、どうぶつの森っぽい感じの雰囲気とでも言うのか、なんというか、いわゆるゲームをプレイする、アクションゲームをプレイするということに集中できないという印象だ。もちろん、これは僕がへたくそなだけかもしれないけど、でもアクションゲームが大好きな自分としてはとても辛い思い出だ。
●それにたいしてスーパーマリオギャラクシーは、最高に面白い
で、スーパーマリオギャラクシーが発売されたもののあまり期待をしていなかった。それは従来の3Dマリオとどうように「スターを集めるタイプ」のゲームだったからだ。なんとなく、今までと同じ匂いがして嫌な感じがした。ところが、知り合いに聞いたら案外面白いという話を聞いたのでプレイしたわけだ。
そうしたら、これがとても面白い。
今まで不満に思っていたことが全て解消されているのだ。
スーパーマリオギャラクシーでは(クリアしていないけど)今のところ一度も迷ったことがない。そして、次にやることが明確で、アクションゲームに集中できる。つまり、走ったり飛んだり、敵を倒したり、壁をコワしたりとかそういうことに集中できるのだ。これが凄く爽快だ。特に難しいことを考えずに、Wiiリモコンを振り回してとにかく前に進めばいいのだ。
そう、スーパーマリオギャラクシーは前に進めばいいゲームということに気がついた。
従来の3Dマリオは四角いマップをウロウロするという構成になっていたと思う。それに対してスーパーマリオギャラクシーは一本道のコースを進んでいく。ただ、その1っぽんみちのコースが立体的になっているだけ。だから、純粋に2Dアクションの進化板としての3Dアクションが楽しめるという感じ。
●笑顔になるアクションゲーム
スーパーマリオギャラクシーをやっていると、特に序盤は笑顔になることが多い。そして、興奮する。僕はこんなに楽しいマリオが出来るなんて嬉しくて、少し目に熱いものを感じたくらいだ。このゲームは本当に楽しい。何が楽しいんだろうと思ったんだけど、とにかくリズミカルなんだ。舞台が宇宙ということもあって、重力が少しいい加減だったり、空中に浮かべたり、隣の星に吸い付いたりと、なんだか適当にジャンプをしているような雰囲気になる。
青いスターにポインタを近づけると、それに吸い寄せられて連続的に進んでいけたり、スピンジャンプで適当に敵を倒せたりする。
そして、小さな星くずをポインタでかき集められる。これがとにかく爽快。一気に数十の星を集めて、それで一気に1アップする。そういうのが気持ちいい。
●明るいゲーム
プレイしていて凄く感じるのは、凄く明るいゲームだと言うことだ。ちょうど最近はバイオハザードとかドラクエとかやっていたせいとうこともあるかもしれないけれども、スーパーマリオギャラクシーはすっごく明るいゲーム。
音楽が明るいし、マリオが「いやっほー」とか凄く気持ちよさそうに叫ぶ。
そして、何よりマリオが気持ちよさそうに宇宙を飛んでいく。そして、宇宙を飛んでいるときに光り輝く。マリオが光り輝いているんだ。
凄く気持ちいい音楽で主人公が光り輝いて宇宙を駆けめぐっている(プレイしていると本当に駆けめぐっているような錯覚になる)、そういうのが凄く明るい印象を受けて、そして、プレイヤーが笑顔になる原因だと思う。
●そう、ソニックアドベンチャーに似ていると思う
僕は3Dアクションといえばドリキャスのソニックアドベンチャーが大好きだった。これが一番面白い3Dアクションだと思っていた(今も思っている)。
3Dソニックってどういうゲームだったかを思い出してみると
・明るくてのりの良い音楽
・沢山連続的に獲得するリング
・テンポ良くジャンプ、ルーズに敵を倒す、スピンする
・空中をジャンプして、オブジェクトに吸い寄せられる(くっついていく)アクション
・とにかくスピード感
という感じだと思う。
スーパーマリオギャラクシーはこれらの要素が全て含まれているんじゃないだろうか。
●テンポ良くプレイできる
大体1つのミッションが数分(10分未満)でクリアできる。だから、とても気分が良い。あと、やり直すという動作が少ないのがいい。落ちたら即死だし、死んでもマップの途中から再開できる。
●そうそう、マップの途中というのがあるんだよ
スーパーマリオギャラクシーは一本道のコースって書いたけど、それを如実に表しているのがこれだと思う。スーパーマリオギャラクシーは中間ポイントが存在する。思い出してみると、スーパーマリオ64には中間ポイントというのが存在しない。そもそも中間なんてあまりないようなマップだからだ。
●繰り返すけど、本当に宇宙を駆けめぐっている感じ
「ギャラクシー」っていうタイトルの通り、凄く沢山の星が舞台。で、1つの面(ミッション)でも複数の星を駆けめぐる。1つの面が1つのギャラクシーという感じ。で、1つの星の滞在時間は短いところだと数十秒だったりする。で、星と星の移動は星の形をした射撃台みたいなところにスピンジャンプで体当たりすると、次の星へ打ち出される感じ。だから、テンポの良い面だと数十秒に一回打ち出されるというアクションが発生する。だから、本当にマリオが宇宙を駆けめぐっているっている印象になる。
で、これは文章で説明できないけど、この星形の射撃台にスピンジャンプで体当たりするのがとても気持ちが良いようにできている。だから楽しい。だから飽きない。
●アシストプレイは相当楽しい
これも全く期待していなかったけれども、凄く楽しいし便利。
ちょうど今日は友達が家に来ていたから試してみたんだけど、本当に楽しい。マリオの邪魔をしたり助けたり。わいわいガヤガヤテレビに向かって会話をしながらポインタを操作できる。家族とか子どもとかそういう人とやると本当に楽しいと思う。これは凄い。今後色々なゲームにパクられるんじゃないかな。
●アクションゲームが好きな人にはお勧め
DSで発売されていたニュースーパーマリオを面白いと思った人にはお勧めできるゲームだと思う。このゲームは楽しいアクションゲームなので、アクションゲームが嫌いな人、苦手な人にはお勧めできない。ただ、難易度は低いと思うから、余程苦手じゃない限り楽しめると思う。このゲームは3Dアクションの革命的存在だと思う。Wiiを持っている人は是非!
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゼルダをプレイ中。(2011.11.29)
- ゼルダの伝説時のオカリナ3DS版を買った(2011.06.17)
- ということで、Wiiスポーツ Resortを注文した。(2009.06.06)
- あー、久しぶりにWiiが楽しそう(2009.06.06)
- wiiのゴールデンハンドルが届いた。(2009.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あんなクソゲーがいいとかマジかよ
どこに進んでいいのかわからないとかお前の頭が悪いだけだろ
言っておくけど64やサンシャインと比べたら
ギャラクシーは下の下だわ
箱庭3Dゲームってのは敷居が高いんだよ
お前みたいに思考停止系の馬鹿が気安くやれるようなもんじゃねえんだよ
そもそも箱庭3Dゲームの醍醐味は「探索」にある
スターを集めるのは当然の作業
問題はそのスターにたどり着くまでにどれほどショートカットができるかだ
あと探索していくと新たな発見(バグ)に出会えることもある
それがまた良い
ただ一本道を進んでスターとって終わり
そんなゲームだったら2Dマリオで間に合ってんだよ
お前に3Dマリオをやる資格は無い
投稿: | 2016.08.01 01:51
64、サンシャイン、ギャラクシーは箱庭と一本道マリオを足して2で割ったような作品だからこそ面白かったのだろう。
一本道に片寄りすぎたギャラクシー2、箱庭に片寄りすぎたオデッセイは反省すべし。
投稿: | 2019.04.20 15:24
今更だけど最初のコメントがキッズがやりそうなマウント&ブーメラン過ぎて草生える
「やる資格はない」とか「頭悪い」とか抜かしつつも自分の好みを平然と上から目線で押し付けるほうが頭悪いと思うわ
別に好き嫌いなんて人それぞれだし、外野がとやかく言う必要はねぇよ
ギャラクシーの良さを語る記事でここまで叩けるのはある意味凄い(笑)
この手のキッズは批判すれば頭いいヤツになれるとでも思ってるんだろうか
最後に個人の感想になるが、マリオ3Dコレクションやってた中ではギャラクシーが一番面白かったゾ。
投稿: | 2022.05.06 19:52