おいおいおい、椎名林檎がiTunes Music Storeにいるよ。
しかも結構な量だ。
こりゃ、東芝EMIも全面的に参入か!?
椎名林檎(iTunes Music Store)
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
しかも結構な量だ。
こりゃ、東芝EMIも全面的に参入か!?
椎名林檎(iTunes Music Store)
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
iTunes Music Storeがすっごいことになってます。。
土曜日の早朝から今に至るまで24時間以上、大量のアルバムが50円で発売されてます。
アルバムのトップ100とかが50円アルバムで溢れかえっている。。。
でも、邦楽はほとんどなくて、テクノとかエレクトロニックとかそういうの。
でも、そっち系では結構大御所のアーティストも50円だとか。。
わざとなの?
とりあえず、1500円分くらいダウンロードしてみた。
これから数年間はエレクトロニック系の音楽には困らないな…。
ってか、聴ききれないぞ。。
ってか、ほとんどまったく知らないアーティストの曲ばかりだから新しい出会いが多くて楽しかった。
勉強になる。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (2)
この前エントリに書いたVIP STAR、できるならシングルでリリースしてA面を平井堅の声で、B面をkobaryu氏の声でという構成で是非とも発売して欲しいと切実に願う訳なんだけど、まあ、ソニーミュージックも大人の都合で出したくても出せなかったりするだろう。
それに、売れるかどうかもわからない。
そこでだ、気軽に発売できる方法がある。
Moraですよ。
Moraといったらソニーですよ。
ソニー。
平井堅もソニーミュージックですよ。
VIP STAR平井堅本人バージョンをMoraで限定配信!
もう、これしかない。
もはや誰からも見向きもされていなくて、しまいには移転しましたとかいってサービス提供後にURLを変更しているとかいう迷走っぷりが素敵なmoraですよ。
今、ソニーはネット界隈の人たちに印象がよくありません。ソニーミュージックも印象が悪い。
でも、VIP STARをMoraで限定配信なんてした日には一挙にネット業界のVIP STARですよ!
もう、利点しか思い浮かびません。
まず、CDを販売するのと違ってコストがかからない。
曲はもう出来ています。
歌詞も出来ています。
あとは、うまく平井堅に交渉して歌って貰うだけなわけです。
さらに、これはMora限定配信なわけですから、この曲を聴きたい人はMoraにユーザー登録するしかありません。iTunes Muisc Storeなんて敵じゃないわけです。
もう、アクセスが集中しすぎてサーバー増強しなきゃですよ。
会員登録して貰えればどれだけこれからのMora、そしてソニーの戦略で有利になることか。
しかもです、ネット業界、2ch、ひろゆきが仕掛けたこの壮大なネタにのったりした日には、みんなソニーを見直しますよ。ソニーミュージック最高〜、になるわけです。
おお、今までの嫌なイメージが一瞬で吹き飛びます。
恋のマイアヒでエイベックスが2chを敵に回していたい目に遭っていましたが、2chの人たちはちゃんと接すればいくらでも見方になってくれるわけです。
おお、そうだ、プロモーションビデオ(VIP STARバージョン)をPSP向けに配信すればいいじゃないですか。
ソニー、ラブ。
さらに、当然のことですがMoraで売れた替え歌の売り上げはソニーの懐にはいるわけです。
素晴らしい。
まとめると
・コストがほとんどかからない
・ソニーのイメージが大幅にアップ
・Moraの会員が急増
・音楽の売り上げも手に入る
って事で、良いことずくめです。
おお、そうだ、Moraで買った音楽はソニーのプレイヤーじゃないと聴けないわけです。
うぉ、これはウォークマンスティックを買わなきゃ。
夢はふくらみます。
VIP STARの平井堅バージョン、Moraで独占販売しない理由が僕には見あたりません。
是非!
んで、まじめにそう思います。
日本の企業がiTumes Music Storeに勝つためには、まさに日本企業だから出来る日本で今吹いている風をうまくつかんで、どこよりも素早く音楽を配信していくことだと。
CDという物流では実現できなかったことを是非やって欲しいものです。
でも、実際はiTunes Music Storeがやっているんだよね、そういうことを。
勝てるわけない。
やる気あるのかな。
ジャズで聴く 平井堅 作品集
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日くらいまでまったく知らなかったのですが、今、iTunes Music Store Top100を眺めていたら沢山の曲がランクインしていた。
で、試聴してみたら、、
いい。
なるほど、世間が今涙を流している意味がわかった。
僕にはiTunes Music Storeへのリンクを張ることしかできないけれども、試聴したモノを羅列してみる。
アメイジング・グレイス
ジュピター
新世界
このアルバムにはライブDVDが付属して、相当良いらしい。
ってか、iTunes Music Storeといいアマゾンといい、カスタマーレビューがアツい。
この機能を初めて素敵だと思った。
後、このアルバムも良い感じ。
時
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Bank Band(桜井和寿+小林武史)の曲がiTMSで売ってる。
独占販売。
とりあえず、ミスチルとか桜井さんとか小林さんが好きな人は買っておこうぜ、と。
あと、iTunes Music Storeで曲数が増えることを祈っている人も買っておこうぜ、と。
最近iTunes Music Storeに曲ごとにユーザーがレビューをかけるようになっていて、有名な曲ならば結構沢山のレビューが書かれている。
んで、この曲にも沢山レビューが書かれていて、みんなベタホメ…。
いやぁ、好きな人の曲がこれだけベタホメされていたら買っちゃうよねぇ、ということで買ってみた。
この曲が馬鹿売れとかしたらミスチルもiTunes Music Storeに上陸か!?
小林さんの曲も上陸か!?
そして、それらが成功したらソニーミュージックも上陸か!?
注目度が非常に高い曲だ。
ところで、このエンディングテーマが売っているサイトには、小林さんのインタビューが載っている。
さっきも言ったとおり、ユーザーのレビューも載っている。
試聴も出来る。
音楽を買う店として(ものを買う店として)最高の環境ですねぇ。
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Apple Store, Ginzaで11月23日に矢野顕子さんのピアノ弾き語りライブを開催するらしい。
うぉー、高校時代から気になっていたわりに一度もまともに聞いていなくて、いつかまじめに聞きたいと思っていたからちょうど良い。
ネスレのCMの二人のハーモニー
が大好き。
これは行くしかないでしょう。
12:00 p.m. - 1:00 p.m
だ。
忘れないようにしないと。
ちょっと11月23日という日にちが気になるけど、、大丈夫かな。。
でも行きたい。
そしてこれを機会にCDを買いたい。
ってか、二人のハーモニーがiTunes Music Storeで発売してくれないかなぁ。
島唄な宮沢さんもアップルと仲が良いみたいだし、二人のハーモニーはまさにベストカップルですねぇ。
昔このベストアルバムを友達から借りてたんだけど、MDに録音したせいで今じゃもう聴けないんだよねぇ。
買うか。
ひとつだけ/the very best of akiko yano
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ラルクってKi/oon Recordsで、つまり、ソニーミュージックですよね。
今アクセスしたら、iTunes Muisc Storeにいましたよ。
ここ。
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
「俺もなんかiTunes関係のソフト作りたいぜ!」
とかと思って、CPANを眺めていたらこんなモジュールを発見。
これは凄い、っていうか、こんなことが出来るのかっていうか、こんなこと許可されていたのか、、という感じ。
perlからiTunes Music Storeの曲情報を持ってこられるだけにとどまらず、ログインして曲を購入して、ダウンロードするところまで出来る!
凄い、、。
もちろん日本のストアにも対応していて、日本語も通る。
試しに、アーティスト名が槇原敬之の曲のタイトルのリストを表示させてみるコードを書いてみた。
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Data::Dumper;
use LWP::UserAgent::iTMS_Client;
my $ua = LWP::UserAgent::iTMS_Client->new;
$ua->store_front('Japan');
my $listings = $ua->search( artist => '槇原敬之' );
for my $song ( @{$listings} ) {
my $song_name = $song->{songName};
utf8::encode($song_name);
print $song_name."\n";
}
デフォルトのストアが米国になっているのでそれを日本に変更するのと、戻ってきた値にUTF8フラグがオンになっているからそれを落としてあげることくらいかな、注意するところは。
凄いなぁ、、。
なんかできそうだけど、何が出来るんだろう。
一つ面白いなぁと思ったのは、previewURLかな。
このアドレスをたたくとブラウザ上でiTunes Music Storeの曲が聴ける。
聴けるってことは、ダウンロードできるってことで、実際にダウンロードできた。
んでもって、それはもちろんiTunesに登録できた。
ってわけで、iPodにも転送できるわけで、適当に沢山ダウンロードしてiPodに転送して通勤の電車の中とかで聴けるってことか、、。
え、いいのかな…?
ちなみに、取得できる曲データはこんな感じ。
($songをDumpした結果)
$VAR1 = {
'previewURL' => 'http://a1443.phobos.apple.com/jp/Music/y2005/m08/d12/h10/mzi.noamuqdl.aac.p.m4p',
'copyright' => "\x{2117} 2004 EMI Japan",
'comments' => '',
'songName' => "\x{50d5}\x{304c}\x{4e00}\x{756a}\x{6b32}\x{3057}\x{304b}\x{3063}\x{305f}\x{3082}\x{306e}",
'vendorId' => '2888',
'releaseDate' => '2004-08-11T07:00:00Z',
'sampleRate' => '44100',
'explicit' => '0',
'bitRate' => '128',
'duration' => '341750',
's' => '143462',
'genre' => "\x{30dd}\x{30c3}\x{30d7}",
'trackCount' => '12',
'drmVersionNumber' => '0',
'playlistArtistName' => "\x{69c7}\x{539f}\x{656c}\x{4e4b}",
'discCount' => '1',
'songId' => '78753030',
'price' => '200000',
'playlistArtistId' => '76032480',
'fileExtension' => 'm4p',
'artistName' => ' ',
'playlistId' => '78753032',
'dateModified' => '2005-09-06T12:33:00Z',
'buyParams' => 'productType=S&salableAdamId=78753030&price=200000',
'artistId' => '76032480',
'genreId' => '14',
'previewLength' => '30',
'kind' => 'song',
'discNumber' => '1',
'playlistName' => 'Explorer',
'relevance' => '1.0',
'trackNumber' => '12',
'year' => '2004',
'priceDisplay' => "\x{a5}200",
'versionRestrictions' => '0'
};
iPod & iTunes hacks―デジタルミュージックを自由に楽しむテクニック
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ぼーっと、ココフラッシュの音楽カテゴリ(RSSを登録しておくと便利)を眺めていたら凄いソフトを発見した。
iTunes Music Storeを利用したことがある人なら一度はこう思ったことがあるだろう。
「複数の曲を連続再生しながら試聴できたらなぁ…」と。
そう、iTunes Music Storeでは通常、試聴は一曲ずつしかできない。
つまり、一曲ずつクリックしないといけない。
だから、アルバム全部を試聴してみようとかと思うと結構面倒。ってか、挫折必須。
しかーし!
このソフトを使うと連続再生が出来るようになる!!
これは凄い。
例えば、特定のアーティストのアルバム全部を上から下まで全部再生してくれたりする。
僕のお気に入りの使い方は、「今日のダウンロードTop100を上から下まで再生させる」だ。
いい。
もう、この機能があれば音楽のテレビ番組のTop100とか目じゃない。
もうさ、売れている曲を上から下まで流して、ふと気に入った曲があればその場でクリックすれば買えちゃうわけですよ!!!!
こんな素敵なことがあっていいのかっー!!!
もう、これはiTunes Music Storeを神へと昇華させるソフトだろう。
iTunes Music Storeのどこのディレクトリでもちゃんと機能する。
使い方も超簡単。
このソフトを起動させておくだけ。
起動したままiTunes Music Storeで試聴をするとドンドン下の曲が流れていく。
うわーい。
そう、それがやりたかったんですよ。
僕はこのソフトのおかげで曲を見つけて速攻ダウンロードした。
今、その曲を聴きながらこのエントリを書いてる。
うわぁ、インターネットって凄いっ。
きゃー。
iPod & iTunes hacks―デジタルミュージックを自由に楽しむテクニック
↓1日1ポチッとをお願いします!励みになります!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (6)
最近のコメント